行政 |
 |
上天草市役所
* 上天草市-キリシタン殉教の地、天草− この美しい緑の島と対岸の島原を舞台に繰り広げられた天草・島原の戦いは、 伝説と謎に包まれたわずか16歳の美少年、天草四郎が中心となった「自由と平等」を求める革命でした。
このメモリアルホールでは、天草四郎と民衆の真の姿を浮かびあがらせ、 今なお生き続けるその思いを今に伝えます。
|
|
 |
湯島出張所
* 平成16年2月から、戸籍関係のコンピューター化により、今まで湯島地区に本籍のある方が、戸籍謄本・附票・身分証明等を請求される場合、直接、湯島出張所の窓口に来ていただくか、郵便請求しか方法がありませんでしたが、平成16年4月からは、上天草市の本庁舎、および各窓口センターでも請求できます。
なお、郵便で請求される場合は、返信用封筒に切手を貼り、手数料金(郵便小為替) を同封のうえ、上天草市市民課、または、湯島出張所あてご請求ください。 (料金等の内容については、市民課の戸籍の届出・証明のページを参照してください。連絡先の電話番号も記入しておいて下さい。)
|
|
 |
湯島小.中学校
* 青い海に囲まれた、周囲およそ4Kmの小さな離島。それが湯島です。 側面からみると、台形状に見える島の南側に、湯島港があり、大矢野町の江樋戸港との間を一日5便の定期船が島の人々の唯一の交通の足となっています。航行時間はおよそ30分間で、運がよければ、船上からイルカの群れを見ることができます。 ただ時々、天候が悪くて海が荒れる場合があります。 こんな時には、船の中は、まるでジェットコースターのように. 大きく縦に横に揺れることがあります。
|
|
 |
湯島郵便局
* 地域社会への貢献 地方公共団体事務などの受託に積極的に対応し、郵便局を有効に活用する事業を実施するとともに、全国に展開する郵便局ネットワークが地域公共のために役立つよう努めます
|
|
|
|
|